みんはやS帯で見た問題

2020年6月14日日曜日

クイズ みんはや

t f B! P L

50個ぐらい

問題

Q:終戦後の日本の食糧不足を救うため、浅野七之助が中心となって日系人が組織した「アジア救済公認団体」から送られた救援物資のことを、その英語の頭文字から一般に何物資というでしょう?

A:ララ物資

Q:「ヘネシー」「マーテル」「カミュ」「レミーマルタン」「クルボアジェ」の5つが五大ブランドとされるフランスの高級ブランデーを、生産の中心となっているシャラント県の町の名を取って何というでしょう?

A:コニャック

Q:1964年に東京オリンピックの馬術競技が、1998年に長野オリンピックのカーリング競技がそれぞれ行われ、日本で初めて夏冬両方のオリンピックで会場となった長野県の自治体はどこでしょう?

A:軽井沢町

Q:数学における「最小公倍数」のことを、一般的なアルファベット3文字の略称で何と表記するでしょう?

A:L.C.M.

Q:日本の所得税法における所得区分のうち、懸賞の賞金や、競馬や競輪の払戻金などで、労務の対価や財産の譲渡などの性質を有しないものは原則「何所得」に区分されるでしょう?

A:一時所得

Q:栃木県の県の鳥にも指定されている、ウグイス、コマドリとともに日本三鳴鳥に数えられる鳥は何でしょう?

A:オオルリ

Q:かつての名前を「ブルボン島」といい、コーヒーの品種の1つ・ブルボン種の名前の由来ともなっている、24時間降水量の世界記録を持つ町シラオスがあることでも知られるフランスの海外県はどこでしょう?

A:レユニオン島

Q:義理の弟に漫画家の田河水泡がいる、『様々なる意匠』『無常といふ事』『考へるヒント』などの著作で知られる文芸評論家は誰でしょう?

A:小林秀雄

Q:元々は木製の舌をもった鈴のことで、古代中国でこれを振り鳴らし人民に法令を告知したことから、転じて世間の人々を教え導く人を指す二字熟語は何でしょう?

A:木鐸

Q:かつて中国の西方の民族から伝えられたことからその名が付いた、日本画などで用いられる貝殻を用いた白色の顔料は何でしょう?

A:胡粉

Q:1986年にパキスタンのアルヴィ兄弟が、自らの制作したソフトウェアが無断でコピーされることへの対抗措置として仕込んだという、本格的に世界に感染が広まった史上初のコンピュータウィルスとされるものを一般に何というでしょう?

A:Brain

Q:1976年の菊花賞や1979年の有馬記念を制し、同時期に活躍したトウショウボーイ、テンポイントとともに「TTG」と称された競走馬は何でしょう?

A:グリーングラス

Q:日焼けによる症状のうち、メラニン色素により皮膚が黒っぽくなることを英語で特に何というでしょう?

A:サンタン

Q:別名を「ヴァン・ブラン・カシス」ともいい、白ワインにカシスリキュールを加えて作られるカクテルの一種を、考案者とされるフランス・ディジョン市の市長の名前から何というでしょう?

A:キール

Q:1945年9月3日、原爆投下後の広島を連合国側の記者として初めて取材し、その惨状を世界に伝えた、オーストラリア生まれの新聞記者は誰でしょう?

A:ウィルフレッド・バーチェット

Q:言語学者のジョン・チャドウィックとともにミケーネ文明の線文字Bを研究し、これが古いギリシャ語に対応していることを発見した、イギリスの建築家は誰でしょう?

A:マイケル・ヴェントリス

Q:「我包帯す、神癒し賜う」という名言を残したとされ、焼灼による止血が中心だった16世紀に結紮による止血を提唱して近代的な外科学の基礎を作った、フランスの外科医は誰でしょう?

A:アンブロワーズ・パレ

Q:日本語では「覇権政党制」ともいう、イタリアの政治学者ジョバンニ・サルトリが提唱した概念で、形式的には複数政党の存在を許すものの、実質的には小政党が支配政党に競合できないような制度のことを、ドイツ語を用いて「何政党制」というでしょう?

A:ヘゲモニー政党制

Q:1歳年下のオグリキャップとの対戦は「芦毛対決」として人気を博した、1988年にJRA史上初となる天皇賞の春秋連覇を達成した競走馬は何でしょう?

A:タマモクロス

Q:曲中に現れる「ヘ、ロ、嬰ニ、嬰ト」の和音が当時の機能和声を破壊するものとして論議を呼んだ、ゴットフリート・フォン・シュトラースブルクの叙事詩を元にワーグナーが作曲し、1865年に初演された楽劇は何でしょう?

A:『トリスタンとイゾルデ』

Q:ゲイリー・ハメルとプラハラードによって広められた言葉で、企業の持つ強みの中核となる、他社には真似や追随ができないような技術や能力のことを何というでしょう?

A:コアコンピタンス

Q:多くの英雄たちに武術や馬術を教え育てたとされており、ヘラクレスの毒矢に当たって死んだのちには星座のいて座になったとされる、ギリシャ神話に登場するケンタウルス族の賢者は誰でしょう?

A:ケイロン

Q:1992年のチェコ・スロバキア分離独立の際には調印式が行われた、建築家ミース・ファン・デル・ローエによる機能主義建築が特徴的な、チェコにあるユネスコの世界遺産は何でしょう?

A:トゥーゲントハット邸

Q:CPUと主記憶装置との間において、データを高速転送するために一時的に用いる記憶装置を何というでしょう?

A:キャッシュメモリ

Q:結晶の回折像の研究からX線が電磁波であることを発見し、1914年のノーベル物理学賞を受賞したドイツの物理学者は誰でしょう?

A:マックス・フォン・ラウエ

Q:1955年から世界銀行の融資を受けて北海道の根釧台地に建設された酪農中心の大規模農場などが有名な、未開墾地に建設された実験農場のことを英語で何というでしょう?

A:パイロットファーム

Q:「姥尉輔」の名で娯楽本の執筆も行っていた江戸時代の歌舞伎作者で、代表作に『お染久松色読販』『東海道四谷怪談』などがあるのは誰でしょう?

A:(4代目)鶴屋南北

Q:アメリカの50ドル紙幣にその肖像が描かれている、アメリカ南北戦争で北軍の将軍を務め、1869年に第18代アメリカ大統領となった人物は誰でしょう?

A:ユリシーズ・グラント

Q:清里高原の開拓支援や、日本でのアメリカンフットボールの本格的な普及などにも尽力し、アメフトの日本一決定戦・ライスボウルで最優秀選手に贈られるカップにその名を残しているアメリカ人牧師は誰でしょう?

A:ポール・ラッシュ

Q:1936年のベルリンオリンピックで大江季男とともに男子棒高跳びに出場して2位・3位を分け合い、帰国後に互いのメダルを分割・接合して「友情のメダル」を作製した、元陸上選手は誰でしょう?

A:西田修平

Q:抗生物質を意味する「アンチバイオティクス」という言葉の発案者でもある、抗生物質の一種・ストレプトマイシンを発見して1952年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、ウクライナ生まれでアメリカ国籍の生化学者は誰でしょう?

A:セルマン・ワクスマン

Q:サンリオのキャラクター「ハローキティ」のフルネームは「キティ・何」でしょう?

A:キティ・ホワイト

Q:メキシコ式プロレス「ルチャ・リブレ」において、女性レスラーのことをスペイン語で何と呼ぶでしょう?

A:ルチャドーラ

Q:調査船カリプソ号に乗って海の生態系を調べ、その模様を自ら記録した映画『沈黙の世界』でカンヌ国際映画祭のパルムドールを受賞したフランスの海洋学者で、水中呼吸装置・スキューバの発明者の1人でもあるのは誰でしょう?

A:ジャック=イヴ・クストー

Q:甥に電離層の存在を初めて予想したオリヴァー・ヘヴィサイドがいる、電気抵抗の精密測定などに用いられるブリッジ回路にその名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?

A:チャールズ・ホイートストン

Q:「腐っても鯛」と同じ意味のことわざで、「切れても」に続く言葉は何でしょう?

A:切れても絹切れ

Q:そのタイトルロールの主人公はドイツの音楽家ベートーベンをモデルにしているとされる、フランスの作家ロマン・ロランの代表作である大河小説は何でしょう?

A:『ジャン・クリストフ』

Q:ハロゲン化水素がアルケンに付加する際、より多くの水素が結合した炭素原子に水素が結合するという法則を、発見したロシアの化学者の名前から何則というでしょう?

A:マルコフニコフ則

Q:日本の刑事裁判の冒頭に行われる、裁判官が被告人に氏名や年齢、職業などを尋ねて本人確認をすることを何というでしょう?

A:人定質問

Q:ギリシャ語で「仕事」を意味する言葉に由来する、cgs単位系で用いられるエネルギーの単位は何でしょう?

A:エルグ

Q:ポルトガル語で「赤紫色の土」といった意味がある、玄武岩や輝緑岩が風化して形成された、ブラジル高原南部に広がる間帯土壌のことを指す言葉は何でしょう?

A:テラローシャ

Q:トゥーン湖とブリエンツ湖という2つの湖の間にあることがその名の由来とされる、ユングフラウ観光の拠点となっているスイス・ベルン州の都市はどこでしょう?

A:インターラーケン

Q:代表作に『エデンの恐竜』『コンタクト』『コスモス』などがある、アメリカのSF作家・天文学者で、核戦争後の地球で気温が大幅に低下する「核の冬」の仮説の提唱者の1人でもあるのは誰でしょう?

A:カール・セーガン

Q:1887年に国際語「エスペラント」を発表して世界に普及させる活動をした、ポーランド出身の眼科医は誰でしょう?

A:ルドヴィコ・ザメンホフ

Q:1925年にはオースティン・チェンバレンとともにノーベル平和賞を受賞したアメリカの政治家で、1924年に採択された第一次世界大戦後のドイツの賠償金支払いに関する計画案にその名を残すのは誰でしょう?

A:チャールズ・ドーズ

Q:「側」「勒」「努」「趯」「策」「掠」「啄」「磔」の8つからなる、書道において基礎となる運筆法をある漢字1文字を使って表したものを何というでしょう?

A:永字八法

Q:その名は「3600」を意味する古代バビロニアの言葉に由来し、長さは約6585日である、太陽と地球と月の相対的な位置関係がほぼ同じになり、ほぼ同じ条件の日食や月食が起こる周期のことを何周期というでしょう?

A:サロス周期

Q:1890年に和歌山県沖で座礁・沈没し、その乗員の救助活動に地元民らがあたったことが日本とトルコの友好のきっかけになったとされる、当時のオスマン帝国の軍艦の名前を「何号」というでしょう?

A:エルトゥールル号

Q:協奏曲やオペラのアリアにみられる、独奏者がオーケストラの伴奏を伴わずに即興的に演奏する部分のことをイタリア語で何というでしょう?

A:カデンツァ

Q:12対ある脳神経の10番目にあたることから「第X脳神経」とも呼ばれる、延髄から出て腹部にまで達する広い分布域が特徴的な脳神経の一種を何神経というでしょう?

A:迷走神経

QooQ