2013年9月24日火曜日
cygwinにSQLite3をインストール
apt-cyg install sqlite3
最初はapt-cygでインストールしたものを使おうとしたのですが、挙動がおかしい。↑キーなどカーソルキーを打つとカーソルが自在に動く。backspace連打すると消えるはずの無い部分も消える。
そこでソースをmakeして使うことにした。
SQLite Download Pageからソースを入手しています。
パッケージ管理はstowを使っています。とくに管理とかしていない方はprefixやstowの部分は無視してください。
$ wget http://www.sqlite.org/2013/sqlite-autoconf-3080002.tar.gz
$ tar zxvf sqlite-autoconf-3080002.tar.gz
$ cd sqlite-autoconf-3080002
$ ./configure --prefix=/usr/local/stow/sqlite3
#configureでインストール先をstowディレクトリに変更。
$ make && make install
$ cd /usr/local/stow
$ stow -v sqlite3
$ sqlite3
-bash: /usr/bin/sqlite3: No such file or directory
cygwinを再起動。$ sqlite3
SQLite version 3.8.0.2 2013-09-03 17:11:13
Enter ".help" for instructions
Enter SQL statements terminated with a ";"
sqlite>
これで妙な挙動をしないsqlite3が手に入った。
2013年9月15日日曜日
社員全員がニートで取締役のNEET株式会社[仮称]
ニートだけを集めて会社を設立って少し前にどこかで聞いたな。と思って、探してみた。
無職、ニート集めて会社を作ったこれだ。思い出せてよかった。
一年経たずに潰れた/(o)\
まぁ小さい会社なんだけど、
頑張って営業かけて取引先も作ってさ
正直に無職とニート集めて会社作りましたって
言っても好意的な目で見てもらえたんだけどなぁ
で、最初の半年で8割辞めた
決してきつい業務内容では無いんだが
で、仕事が回らなくなってアボン
NEET株式会社が盛り上がっててこの記事の逆SEOみたいになって少し探しにくかった。
今回のNEET株式会社[仮称]は少なくとも宣伝は成功してるっぽいしなんかニートじゃないコンサルがいるし集まったのはハイスペックニートっぽいし結構良さげです。
ところでこういうのに参加しようと集まる人たちってニートですか?
2013年9月13日金曜日
ubuntuのapacheサーバーで.htaccessが動かないとき
仮想PCのubuntuのローカル開発環境でphpを動かしていたら.htaccessにRewriteEngine Onと書いたあたりで全てのページがInternal Server Errorとでて動かなくなった。
こういうときは多分mod_rewriteが有効になってない。phpinfo();してLoaded Modulesにmod_rewriteがあるかどうかを確認した方がいいです。
mod_rewriteを有効にするには
sudo a2enmod rewrite
これで有効。
あとは/etc/apache2/sites-available/にある使用する設定ファイルのAllowOverrideをALLにしてapacheを再起動すると.htaccessが動きます。