2016年3月25日金曜日
Scratchをやってみる
突然だがScratchをやってみる。
小さい動きをちまちまと作ってよくわからないプログラミング言語の仕様を少しずつ解明していく楽しさがある。
「とあるスプライト(またはそのクローン)に触れたかどうか」という真偽が用意されているので、自機が弾を撃ってその弾に敵が当たったら敵が消滅するという単純なプログラムはすぐ書ける。
https://scratch.mit.edu/projects/102781052/
とても簡単なのでさぁみんなも書いてみよう。
2016年3月23日水曜日
Pythonでコマンドライン引数を解析する
python hoge.py fuga --foo bar こんなのを処理したい。 argparseやdocoptやclickというものがあるらしいので軽く調べた。
- 特に制限がなければdocoptかclick
- 標準ライブラリを使いたい場合はargparse
- 大したことしないのでとりあえずsys.argv
2016年3月20日日曜日
highlight.jsを適用した
そろそろsyntax highlightしたいと思った。
highlight.jsというものが軽くて良さそう。
<pre><code>の中にコードを書くとハイライトしてくれる。
とりあえず何もカスタムしないで導入。
2016年3月12日土曜日
JavaScriptのテスト中にテストに使わない部分がis not definedして落ちるので封印する
Node.jsとJasmine-nodeで起こったこと。
load("nashorn:mozilla_compat.js");
とか書いているコードのテストの話。
特殊な状況すぎて誰の役にも立たない可能性がある。
2016年3月2日水曜日
Windowsのpython3.5.1にwxPython-Phoenixを入れようとして少し詰まった話
pip isntall ごにょごにょで入らなかったり、入ったと思ったらDLL load failedしたりした。
結論としては
- pipのバージョンが7.1.2だったのが悪いのでpipとvirtualenvは最新にする。
- とりあえずvisual studio community 2015を入れる。
でなんとかなった。
以下頑張ってググった話をごちゃごちゃと書く。