14にゴー
プログラミングしたり遊んだり。14へ行け。
ホーム
Home
2015年4月9日木曜日
:
ishinonaka
図書館を利用し始めた
図書館の利用は
カーリル
を使うと便利。
私が利用している図書館の職員は有能で入室したらすぐに予約した本を持ってきてくれる。本来はカードを提示してバーコードを読み取って誰がどの本を予約したかを確認する必要があるはず。人の顔を覚える能力が高い人はすごいと思う。
本を読むということをしているのでそのうち書評を書くかもしれない。
艦これは3日ぐらい前にやっと瑞鶴を手に入れた。この時司令レベル101である。
?c?C?[?g
0 件のコメント :
コメントを投稿
前の投稿
次の投稿
人気記事
pythonで簡単なスクリーンショットツールを作る
wifiを無効化して有効化するbat
Windows環境でMeCabをpython3で使う
PyOCRを使って文字認識する
tesseract-ocrで画像の文字認識をやってみる
カテゴリー
amazon
( 1 )
apache
( 1 )
atom
( 1 )
bitbucket
( 1 )
blogger
( 7 )
bottle
( 1 )
chrome
( 2 )
cygwin
( 4 )
Dropbox
( 1 )
git
( 1 )
google
( 7 )
google drive
( 1 )
Haskell
( 1 )
JavaScript
( 1 )
kindle
( 2 )
linux
( 1 )
logicool
( 2 )
mitmproxy
( 1 )
Node.js
( 1 )
OCR
( 1 )
php
( 1 )
python
( 15 )
Ruby
( 1 )
Scratch
( 1 )
SEO
( 1 )
southpark
( 1 )
sqlite
( 1 )
steam
( 1 )
tesseract
( 2 )
tumblr
( 2 )
Twitter
( 1 )
ubuntu
( 1 )
vim
( 4 )
windows
( 15 )
アズールレーン
( 2 )
アニメ
( 5 )
キーボード
( 2 )
クイズ
( 2 )
ゲーム
( 9 )
さとうささら
( 1 )
トラックボール
( 1 )
バーチャルyoutuber
( 1 )
ブログ
( 3 )
ヘッドホン
( 1 )
みんはや
( 1 )
メモ
( 1 )
ラブライブ!
( 1 )
レビュー
( 2 )
科学
( 1 )
艦これ
( 32 )
技術系
( 2 )
日記
( 20 )
文字認識
( 2 )
漫画
( 1 )
ブログアーカイブ
►
2022
( 2 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 1 )
►
2020
( 8 )
►
10月
( 1 )
►
6月
( 2 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 2 )
►
1月
( 2 )
►
2019
( 8 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 2 )
►
9月
( 2 )
►
8月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2018
( 8 )
►
11月
( 1 )
►
4月
( 2 )
►
3月
( 3 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2017
( 3 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
2016
( 17 )
►
8月
( 1 )
►
4月
( 3 )
►
3月
( 5 )
►
2月
( 8 )
▼
2015
( 31 )
►
12月
( 5 )
►
11月
( 4 )
►
9月
( 2 )
►
8月
( 2 )
►
7月
( 2 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 10 )
▼
4月
( 5 )
スクフェスメドレーフェスティバルのポイント効率
google chromeのNPAPIを復活させる
google chromeのブックマークマネージャを以前のものに戻す
天龍龍田でオリョールボスS勝利の任務
図書館を利用し始めた
►
2014
( 3 )
►
11月
( 2 )
►
1月
( 1 )
►
2013
( 40 )
►
12月
( 1 )
►
11月
( 1 )
►
10月
( 1 )
►
9月
( 3 )
►
8月
( 6 )
►
7月
( 6 )
►
6月
( 7 )
►
5月
( 12 )
►
4月
( 3 )
0 件のコメント :
コメントを投稿